データサイエンティストに転職したいため、データサイエンティスト検定(DS検定)を受験しようと考えていませんか?
その際に「初学者だけど検定に合格するだろうか?」「検定に合格したらデータサイエンティストとして働けるだろうか?」と気になることもあるでしょう。
そのような方向けに、今回はデータサイエンティスト検定(DS検定)について解説します。この記事を読めば、試験概要から合格率、難易度、資格取得のメリットまでわかり、受験すべきか判断できるようになります。
ぜひ、データサイエンティストに興味を持っている方は、この記事を読んでみてください。
データサイエンティスト検定(DS検定)とは
データサイエンティスト検定(DS検定)は、データサイエンティストに必要な「データサイエンス力」「データエンジニアリング力」「ビジネス力」における実務能力を認定する資格です。
一般社団法人データサイエンティスト協会が認定しており、4つのスキルレベルのどのレベルかを判定できます。
スキルレベル | 目安 | 対応できる課題 |
Senior Data Scientist シニア データサイエンティスト |
業界を代表するレベル | 産業領域全体 |
Full Data Scientist フル データサイエンティスト |
棟梁レベル | 組織統括 |
Associate Data Scientist アソシエート データサイエンティスト |
独り立ちレベル | プロジェクトマネージャー |
Assistant Data Scientist アシスタント データサイエンティスト |
見習いレベル | プロジェクト担当者 |
データサイエンティスト検定の概要
受験条件 | 特になし |
試験問題数 | 90問 |
問題出題形式 | 選択式問題 |
試験時間 | 90分 |
試験申込日程 | 6月・11月・3月 |
会場 | 共通会場にて実施 |
申込方法 | インターネット受付 |
受験料(税込) |
|
データサイエンティスト検定(DS検定)の試験問題
データサイエンティスト検定(DS検定)は、
データサイエンティストに必要なにおける実務能力があるかを判定する検定のため、以下が試験範囲の領域となります。
- 「データサイエンス力」
- 「データエンジニアリング力」
- 「ビジネス力」
データサイエンス力(基礎)
基礎数学(統計数理基盤) | 場合の数 |
集合 | |
条件付き確率 | |
代表値 | |
分散と標準偏差 | |
母平均と標本平均 | |
正規分布 | |
相関関係と因果関係 | |
対数 | |
確率分布 | |
ベイズの定理 | |
基礎数学(線形代数基礎) | スカラートベクトル |
行列 | |
固有ベクトルと固有値 | |
基礎数学(微分・積分基礎) | 微分 |
積分 | |
極大点と極小点 | |
確率密度関数 | |
偏微分 | |
データの加工 | データの加工と可視化 |
標本調査と標本誤差 | |
分散分析 | |
アウトプットとアウトカム | |
バイアス | |
ダミー変数 | |
外れ値と異常値 | |
標準化とスケーリング | |
ボロノイ図 | |
データを読む | |
アニメーション | |
多次元データの可視化 |
データサイエンス力(実践)
データの分析 | データの理解 |
パターンの把握 | |
機械学習技法 | 機械学習の種類 |
教師データの生成方法 | |
回帰と分類 | |
回帰/分類の代表的な分析手法 | |
クラスタリング | |
機械学習における留意事項 | |
特徴量エンジニアリング | |
AIシステム運用 | |
評価/検定 | 評価 |
推定/検定 | |
領域ごとのデータ処理 | 時系列データ |
自然言語処理 | |
画像処理 | |
動画処理 | |
音声処理 |
データエンジニアリング力
環境構築 | システム企画 |
システム設計 | |
データの取り扱い | データの収集 |
データの構造 | |
データの蓄積 | |
データの加工 | |
データの共有 | |
プログラミング | 基礎プログラミング |
テスト技法 | |
バージョン管理 | |
ITセキュリティ | 攻撃と防御手法 |
暗号化技術 |
ビジネス力
行動規範 | ビジネスマインド |
データ倫理 | |
コンプライアンス | |
契約・権利保護 | |
論理的思考 | MECE |
言語化能力 | |
ストーリーライン | |
ドキュメンテーション | |
説明能力 | |
KPI | |
事業への実装 | 課題の定義 |
データの入手 | |
ビジネス観点のデータ理解 | |
評価・改善の仕組み | |
プロジェクトマネジメント | |
その他 | 社会におけるデータ・AI利活用 |
データリテラシー | |
データ・AI利活用における留意事項 |
データサイエンティスト検定(DS検定)の難易度と合格率
データサイエンティスト検定の合格率は、平均53%です。
データサイエンスやデータエンジニアリング力が問われるため、かなり難易度は高いです。
実施日 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
第1回 | 約1,400名 | 927名 | 約66% |
第2回 | 約2,900名 | 1,453名 | 約50% |
第3回 | 約2,600名 | 1,088名 | 約42% |
しかし、初学者向けに作られた検定のため、しっかりと勉強すれば合格できます。
初学者の場合、150~200時間程度の勉強時間を設けると合格できると言われています。
データサイエンティスト検定(DS検定)の勉強方法
合格難易度が高いデータサイエンティスト検定に合格するための勉強方法は、以下の通りです。
- データサイエンティスト検定の全体像を把握する
- データサイエンティスト検定のテキストを読み、要点をまとめていく
- データサイエンティスト検定の公式問題集を繰り返しとく
ここでは、おすすめの教材テキストや問題集をご紹介します。
おすすめの教材・テキスト
公式テキストを読んでわからない箇所を各分野の入門書で読むようにすると理解しやすくなります。
公式テキスト「最短突破 データサイエンティスト検定」
最短突破 データサイエンティスト検定は、データサイエンティスト検定の公式テキストです。
検定内容の要点がまとめて解説されていて、データサイエンティストとして確かな力を身に付けられます。また、模擬試験が付録のため、試験を体験することができます。
データサイエンティスト検定に合格したい方は、必ず購入しておきたい一冊です。
書籍名 | 最短突破 データサイエンティスト検定 |
著者名 | 菅 由紀子 、 佐伯 諭 、 高橋 範光 、田中 貴博 、大川 遥平 、 大黒 健一 、參木 裕之 、北川 淳一郎 、守谷 昌久 、山之下 拓仁 、 苅部 直知 、原野 朱加 、孝忠 大輔 |
出版会社 | 技術評論社 |
販売価格(税込) | 2,750円 |
数学が苦手な方向け「データサイエンスのための数学」
データサイエンスのための数学は、基礎数学「統計数理基盤」「線形代数基礎」「微分・積分基礎」を苦手としている方向けの入門書です。
データサイエンスの勉強を始める前に、数学の基礎をしっかりと固めることができます。そのため、高校数学を覚えていない方や数学が苦手な方は購入しておきましょう。
書籍名 | データサイエンスのための数学 |
著者名 | 椎名 洋 、姫野 哲人 、 保科 架風 、清水 昌平 |
出版会社 | 講談社 |
販売価格(税込) | 3,080円 |
Pythonが苦手な方向け「確かな力が身につくPython「超」入門」
確かな力が身につくPython「超」入門は、プログラミング初心者の方でもPythonが扱えるようにまとめられたテキストです。
初学者が知るべきPythonのことを網羅して解説しています。図やイラストが豊富に掲載されているため、イメージが掴みやすいと評判を集めています。
また、教科書を読みパソコンを操作すれば、Pythonを活用したシステムが開発可能です。
書籍名 | 確かな力が身につくPython「超」入門 |
著者名 | 鎌田 正浩 |
出版会社 | SBクリエイティブ |
販売価格(税込) | 2,640円 |
おすすめの問題集
データサイエンティスト検定の問題を多く解くようにしましょう。
以下の問題集を活用すれば、さまざまな問題に挑戦できます。
公式問題集「徹底攻略データサイエンティスト検定問題集」
徹底攻略データサイエンティスト検定問題集は、データサイエンティスト検定に対応した問題集です。
各分野の問題と解説を網羅しているため、バランスよく学習していけます。また、本番の試験を体験できる「総仕上げ問題」も付属されています。
320ページとボリュームのある問題集のため、たくさんの問題を解きたい方におすすめです。
書籍名 | 徹底攻略データサイエンティスト検定問題集 |
著者名 | スキルアップAI株式会社 、データサイエンティスト協会、株式会社ソキウス・ジャパン |
出版会社 | インプレス |
販売価格(税込) | 2,640円 |
DS検定リテラシーレベル対策アプリ
DS検定リテラシーレベル対策アプリは、SlikUP AIが開発した試験対策アプリです。
現役のデータサイエンティストが作成した160問のオリジナル問題が解けます。アプリで問題を解いていけば、得意分野・苦手分野をすぐに把握できます。
また、学習の進捗状況の把握も可能です。
おすすめの講座
独学が難しい場合は、検定対策講座を受講するのもおすすめです。
ここでは、おすすめの講座をご紹介します。
AVIEN「全人類がわかるDS検定対策講座」
全人類がわかるDS検定対策講座は、初学者にやさしいカリキュラムが受けられるオンライン講座です。
データサイエンティスト検定に初学者が合格できるように、勉強の順序を並び替えており、効率よく学習できるようになっています。
1回の講座は約8分のため、忙しいビジネスマンも、隙間時間を使って勉強できます。
講座名 | 全人類がわかるDS検定対策講座 |
受講形式 | オンライン(動画講座) |
時間 | 動画:10時間
Webテスト:300問 |
運営会社 | 株式会社AVILEN |
受講費用(税込) | 29,700円 |
AGAROOT「DS検定対策講座」
DS検定対策講座は、講師陣と二人三脚で合格を目指すコーチングつきのオンライン講座です。
基本的には動画による講義を受けることになりますが、Slack上で質疑応答ができるようになっています。講義内容に関する質問やディスカッションを行うことができるため、モチベーションの維持に効果的です。
そのため、オンライン学習が続くか不安という方におすすめです。
講座名 | DS検定対策講座 |
受講形式 | オンライン(動画講座) |
時間 | 9時間30分 |
運営会社 | 株式会社アガルート |
受講費用(税込) | 32,780円 ※コーチングを希望する場合は65,780円 |
ProSkilll「実践的に学べるデータサイエンティスト」
実践的に学べるデータサイエンティストは、「会場受講」「ライブウェビナー」と受講形式が選べる講座です。
2日間でデータサイエンティスト検定に合格するためのスキルを身に付けられます。
講師陣や仲間と一緒に講座を受講するため、独学ではモチベーションを維持しづらい、その都度、わからない箇所を質問して効率的に学習を進めていきたいという方におすすめです。
講座名 | 実践的に学べるデータサイエンティスト |
受講形式 | 会場受講
ライブウェビナー |
時間 | 16時間 |
運営会社 | 株式会社VOST |
受講費用(税込) | 会場受講:78,000円 ライブウェビナー:78,000円 ※キャンペーン期間中は受講料:46,200円となります |
データサイエンティスト検定(DS検定)を受験するメリット
データサイエンティスト検定(DS検定)を受験するメリットは、3つあります。
データサイエンティスト能力を習得できる
データサイエンティスト検定の問題が解けるようになると、
- データサイエンス力
- データエンジニアリング力
- ビジネス力
の基礎が習得できます。
データを扱うために重要な基礎知識を問う検定のため、これからデータサイエンティストを目指したいという方は勉強しやすく感じるでしょう。
ビジネスの実務に活かせる
データサイエンティスト検定の領域は広く、実務に活かすこともできます。
例えば、データリテラシーやコンプライアンスは、どのような職種でも知っておくと実務に活かすことができるでしょう。
このようにビジネスに役立つ知識・スキルを習得できることもメリットです。
就職活動や転職活動に活かせる
データサイエンティスト検定に合格したことを、履歴書に記載すればデータサイエンティストの基礎能力を持っていることを証明できるため、転職しやすくなるでしょう。
経済産業省が発表した『IT人材需給に関する調査』では、IT人材は、32.5万人不足していると述べられています。
データサイエンティストも不足しているため、基礎知識を持っていれば採用したいと考えている企業も多く、就職や転職活動に活かせます。
まとめ
データサイエンティスト検定(DS検定)は、データサイエンティストに必要な「データサイエンス力」「データエンジニアリング力」「ビジネス力」における実務能力を保有していることを証明できる資格です。
検定に合格すれば、就職や転職を有利に進めていけるでしょう。しかし、やや難易度が高いため、効率的に勉強することが大切です。
この記事では、おすすめの勉強法をご紹介したため、ぜひ参考にしてみてください。