現代ではAI技術が目まぐるしい進化と発展を遂げており、もはや生活やビジネスに欠かせない存在となりつつあります。そんな中これからAIエンジニアを目指す方、また現役AIエンジニアとして知見を深めたい方などを中心にAI資格に対する関心が高まっているのが現状です。
今回の記事では「AI実装検定」のB級の難易度や勉強時間、メリットをご紹介します。本記事を読むことでAI実装検定B級および階級ごとの難易度、また効果的な勉強方法が理解できるためAI実装検定合格に近づくことができるでしょう。
AI実装検定とは?
AI実装検定とは、Study-AI株式会社内の「AI実装検定実行委員会(AIEO)」が運営する民間資格です。
「AIおよびディープラーニングにまつわる高度な知識と実装能力を証明する」ことが主な目的となっています。難易度はB級・A級・S級の3つに分かれており、B級が初心者向け、A級が中級者向け、そしてS級が上級者向けという位置づけです。
自分の現状のレベルや目的に合わせて階級を選べるうえ、どの階級も受験資格がなくどなたでも自由に受験できます。そのため、転職を目指す初心者や学生から現役エンジニアまで、さまざまな方が受験しています。
AI実装検定の概要を一覧にまとめると、以下のとおりです。
資格正式名称 | AI実装検定 |
運営会社 | AIEO AI実装検定実行委員会(Study-AI株式会社) |
主な出題内容 | 【B級】 AIの基礎概要 ディープラーニングの基本概念 世界モデルの概念理解 分類と回帰の理解 ほか【A級】 順伝播計算、確率などの応用数学 ニューラルネットワークの理解 ニューラルネットワーク数式読解 ディープラーニング実装プログラミング ほか【S級】 画像処理の実装 自然言語の実装 各種有名モデルの実装 ほか |
試験出題形式 | いずれもCBT択一式 |
試験日程 | いずれもCBT方式による随時開催 |
試験時間・出題数 | 【B級】40分・全30問 【A級】60分・全60問 【S級】60分・全50問 |
合格条件 | いずれも正解率70%以上 |
合格率 | いずれも約70%前後 |
受験条件 | いずれもなし |
受験料 | 【B級】9,900円 【A級】14,850円 【S級】33,000円 |
AI実装検定についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
AI実装検定B級
AI実装検定の3つの階級の中でも、もっとも難易度が低いのがB級になります。出題内容は主にAIやディープラーニングの基礎概念、その他モデルの概念や分類・回帰の基礎などです。
試験の制限時間が40分かつ問題数が全30問と、A級とS級に比べても時間も短く問題数も少なめで、範囲すべてが基礎的な内容となっています。そのため、これからはじめてAIに触れる初心者にぴったりなレベルです。
AI実装検定A級
AI実装検定A級は3階級のうち中級レベルという位置づけです。B級で出題された基礎問題を含む、応用レベルの問題が多く出題されます。
具体的な内容としてはニューラルネットワークの理解、統計・確率論をはじめとする応用数学、ディープラーニング実装プログラミングなどです。エンジニアに必須の「実装プログラミングスキル」も内容に含まれるのが特徴となっています。
まったくの初心者が受験するには少々難しいですが、とはいえ決して不可能ではないレベル感です。そのため、これからエンジニアを目指す方から現役AIエンジニアとして知見を深めたい方まで、さまざまな人が挑戦する階級です。
AI実装検定S級
AI実装検定のうち、もっとも難易度が高いのがS級です。
S級では、B級、A級で出題された基礎~応用レベルの知識問題はすべてカットされているのが特徴です。「AIおよびディープラーニング実装のプロフェッショナルであること」を証明するものなので、出題範囲すべてがAI実装に関する内容になっています。
とにかく現場レベルの実践的な内容になっているので、プログラミング経験者や現役エンジニアでないとまともに問題を解き進めていくことすら難しいでしょう。
AI実装検定のレベル別の合格率・難易度
前述の一覧表でも触れていますが、AI実装検定の合格率はB級、A級、S級いずれも約70%前後となっています。各種IT資格およびAI資格と比較しても高いですが、難易度はそれぞれ大きく異なります。
実務未経験者であれば、実装スキルを含む基礎~応用の知識が幅広く問われるA級から挑戦してみるのがおすすめです。「慎重にステップアップしていきたい」という方はB級から挑戦するのもいいでしょう。
AI実装検定B級を受けるメリット
AI実装検定を受けることには、大きなメリットがあります。この章ではそのメリットとして、以下の3つをご紹介します。
- AIおよびディープラーニングについての知見が深まる
- 未経験からのAI業界への転職が有利になる
AIおよびディープラーニングについての知見が深まる
AI実装検定B級では、試験勉強を通じてAIの基本的な概念を幅広く学べます。現場でも必ず用いる必須の知識を学ぶことは、AI業界の現場で活躍するためにたいへん重要なことといえます。
とくにAI実装検定B級は「これからAIというものを新しく学んでみようと思っている方」「未経験からAI業界への転職を狙う方」にうってつけなレベルの資格です。たとえ合格に至らずとも、非常にいい勉強になることは間違いありません。
未経験からのAI業界への転職が有利になる
AI実装検定B級の合格は、自分自身の知識やスキルを証明する立派な手段となります。合格の証明ができれば、採用する企業としては「AIに関する基礎知識をもっている人」という前提で選考を進められるため、採用の可能性が少なからず上がることは間違いありません。
それだけでなく、自己研鑽を積極的に行っていることの証明にもなるので「姿勢」「やる気」のアピールとしても有効です。
AI実装検定B級の合格に要する勉強時間
AI実装検定のB級に合格するためには、おおよそ30~40時間程度の勉強時間を設ける必要があります。仮に1日2時間勉強したとして、15日~20日かかる計算になります。
AI実装検定B級は、JDLA(日本ディープラーニング協会)が運営する資格「G検定」とほぼ同等レベルの資格となっており、G検定の所要勉強時間が30~40時間となっているためです。
とはいえ学習時間は、学習方法や各々の仕事の状況でも大きく変わってきます。予備知識のある方は学習時間が短くなることもあり、まったくの未経験者だと50~60時間以上必要になることもあります。
AI実装検定B級の合格につながる勉強法
AI実装検定の合格につながる効果的な勉強法として、以下の2つをご紹介します。
- 公式テキストで学習する
- インターネットや動画サイトで学習する
公式テキストで学習する
引用:Amazon
もっともおすすめなのが、公式テキストを用いた学習です。中でも「AI実装検定公式テキスト」は、AI実装検定実行委員会(AIEO)が公式で提供しているテキストなので、確実に出題される範囲を効率よく学習することが可能です。
ただ公式の「AI実装検定公式テキスト」はA級対策のものしか販売しておりませんが、A級はB級の基礎的な出題範囲も多く含んでいるので、B級の対策としても大いに役立つでしょう。その他S級で必要とされる実装スキルも養える内容なので、AI実装検定に挑戦するなら階級問わず入手しておくことをおすすめします。
インターネットや動画サイトで学習する
AI実装検定合格のための学習方法として、インターネットや動画サイトを用いることも欠かせません。書籍ではなかなか理解できない部分をピンポイントで学べることから、よりAIに関する理解が深まるためです。
またAI実装検定はB級対策として、公式YouTube動画を公開しています。また公式サイトではS級対策としてAI関連の論文や実装例がまとめられています。
またインターネット講座でおすすめなのが、AI研究所が運営する「AIエンジニア育成講座」です。まったくのAI初心者でも、3日間で基礎から実務で即戦力になれる応用知識まで効率よく学習できます。
最安のeラーニング形式なら、今だけ140,000円のところ58,300円で受講可能。最短でAI実装検定B級への合格を目指したい方であれば、受講して損はない内容となっています。
AI実装検定B級と類似したAI資格
AI実装検定B級以外にも、類似したAI資格は存在します。この章では、以下の3つをご紹介します。
- G検定
- Pythonエンジニア認定試験
- データサイエンティスト検定
G検定
G検定はJDLA(日本ディープラーニング協会)が運営するAI民間資格です。AIを実務で効果的に活用する「ジェネラリスト」として、実践力と応用力を証明することが主な目的となっています。
AI実装検定のB級とおおよそ同等の難易度で、未経験からAI業界へ転職する方はもちろん、現役AI従事者も多く挑戦する資格です。
G検定の合格を狙うなら、AI研究所が運営する「JDLA認定 G検定対策講座」がおすすめです。最新のG検定に対応した完全オリジナルのカリキュラムと実績豊富な専門スタッフによる安心のフォロー体制が魅力で、満足度は99.8%を誇ります。
Python3エンジニア認定基礎試験
プログラミング言語「Python」に関する基本的な概念や実装スキルが問われる資格です。文法をはじめ、各種ツールやデータ構造についての理解が必要になります。
合格率は70%前後と高めではあるものの、AI実装検定やG検定に比べると技術者寄りの内容です。そのため、完全未経験からAIエンジニアを目指すなら検討すべき資格となります。
Python3エンジニア認定基礎試験の合格を狙うなら、AI研究所が運営する「Python基礎セミナー講習」の受講もおすすめです。2日間の短期集中講座なのでスピーディーに効率よくPythonを理解でき、高度な実装スキルを身につけることも可能です。
データサイエンティスト検定
「DS検定」と略されることも多いこちらの資格は、データサイエンティストに必須の知見とスキルを証明することを目的としています。
大きく「ビジネス力」「データサイエンス力」「データエンジニアリング力」の3つのスキルが問われます。統計学や確率論、データ収集や加工およびプログラミング実装力も盛り込まれているため範囲は広いです。
合格率は60~70%と高めではあるものの、G検定よりも少し難易度が高いと考えるほうがいいでしょう。
なお、データサイエンティスト検定に挑戦するなら、AI研究所が運営する「データサイエンティストセミナー」の受講をおすすめします。2日間の短期集中でスピーディーにデータ分析や統計学、Pythonの概要やライブラリなどといった重点のみを学習できるため、合格率を大きく上げることが可能になります。
まとめ
AI実装検定B級は、完全未経験からAIエンジニアを目指す方におすすめの資格といえます。AIやディープラーニングにおける基礎的な概念が理解できるためです。
転職やキャリアアップが目的ならA級に挑戦するほうが再現性は上がるものの難易度も高いので、手始めに自分のスキルチェックとしてB級に挑戦し、ステップアップを図るのもおすすめです。