応用技術者試験とは?合格率、難易度、勉強時間などを徹底解説

応用技術者試験とは?合格率、難易度、勉強時間などを徹底解説

国家試験の基本情報技術者試験に合格したら、応用情報技術者試験を受験してみるか悩む方が多いです。

その際に「応用情報技術者試験の難易度はどれぐらいなのだろうか?」「合格するためには、どれぐらいの勉強時間が必要なのだろうか?」と思うことでしょう。

このような方向けに、今回は応用情報技術者試験について解説します。ぜい、応用情報技術者試験を受験すべきか悩んでいる方は、この記事を参考にしてみてください。

応用情報技術者試験とは

応用情報技術者試験とは
出典元:『独立行政法人情報処理推進機構IPA 応用情報技術者試験』

応用情報技術者試験とは、ITエンジニアとして高度な知識・技能を持っていることを認定する試験です。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催しており、経済産業大臣が認定する国家試験の1つです。

応用情報技術者試験に合格すれば、以下の能力を証明できます。 

[証明できる能力]

  •  IT戦略の立案
  • システムの企画・要件定義
  • システムの設計・開発
  • 汎用製品の最適組み合わせ(インテグレーション)
  • 安定的なシステム運用 

応用情報技術者試験の概要

試験日 4月  第3日曜日

10月 第2日曜日

科目名称 午前

午後

出題形式 午前(多肢選択式)

試験時間:150分(9:30~12:00)

出題数:80問

回答数:80問

午後(記述式)

試験時間:150分(13:00~15:30)

出題数:11問

解答数:5問

合格基準点 60点/100点
受験資格 特になし
受験料 7,500円
受験申込方法 [個人申込み]原則WEBでの申し込み

応用情報技術者試験問題の範囲(シラバス)

応用情報技術者試験問題の範囲(シラバス)

応用情報技術者試験問題の範囲は、広いです。

試験問題の範囲は、「基礎理論」「コンピュータシステム」「技術要素」「開発技術」「プロジェクトマネジメント」「サービスマネジメント」「システム戦略」「経営戦略」「企業と法務」の9つに分類できます。

幅広い分野のため、どのような問題が試験に出るかを把握しておきましょう

大分類1:基礎理論

基礎理論 離散数学
応用数学
情報に関する理論
通信に関する理論
計測・制御に関する理論
アルゴリズムとプログラミング データ構造
アルゴリズム
プログラミング
プログラミング言語
その他の言語

大分類2:コンピュータシステム

コンピュータ構成要素 プロセッサ
メモリ
バス
入出力デバイス
入出力装置
システム構成要素 システムの構成
システムの評価指標
ソフトウェア オペレーティングシステム
ミドルウェア
ファイルシステム
開発ツール
オープンソースソフトウェア
ハードウェア ハードウェア

大分類3:技術要素

ヒューマンインターフェース ヒューマンインターフェース技術
インターフェース設計
マルチメディア マルチメディア技術
マルチメディア応用
データベース データベース方式
データベース設計
データ操作
トランザクション処理
データベース応用
ネットワーク ネットワーク方式
データ通信と制御
通信プロトコル
ネットワーク管理
ネットワーク応用
情報セキュリティ 情報セキュリティ
情報セキュリティ管理
セキュリティ技術評価
情報セキュリティ対策
セキュリティ実装技術

大分類4:開発技術

システム開発技術 システム要件定義・ソフトウェア要件定義
設計
実装・構築
統合・テスト
導入・受入れ支援
保守・廃棄
ソフトウェア開発管理技術 開発プロセス・手法
知的財産適用管理
開発環境管理
構成管理・変更管理

大分野5:プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメント プロジェクトマネジメント
プロジェクトの統合
プロジェクトのステークホルダー
プロジェクトのスコープ
プロジェクトの資源
プロジェクトの時間
プロジェクトのコスト
プロジェクトのリスク
プロジェクトの品質
プロジェクトの調達
プロジェクトのコミュニケーション

大分類6:サービスマネジメント

サービスマネジメント サービスマネジメント
サービスマネジメントシステムの計画及び運用
パフォーマンス評価及び改善
サービスの運用
ファシリティマネジメント
システム監査 システム監査
内部統制

大分類7:システム戦略

システム戦略 情報システム戦略
業務プロセス
ソリューションビジネス
システム活用促進・評価
システム企画 システム化計画
要件定義
調達計画・実施

大分類8:経営戦略

経営戦略マネジメント 経営戦略手法
マーケティング
ビジネス戦略と目標・評価
経営管理システム
技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案
技術開発計画
ビジネスインダストリ ビジネスシステム
エンジニアリングシステム
e-ビジネス
民生機器
産業機器

大分野9:企業と法務

企業活動 経営・組織論
OR・IE
会計・財務
法務 知的財産権
セキュリティ関連法規
労働関連・取引関連法規
その他の法律・ガイドライン・技術者倫理
標準化関連

応用情報技術者試験の合格率・難易度

応用情報技術者の合格率は、平均25%です。つまり、4人に1人が合格しています。 

  令和5年度 春期 令和4年度 秋期 令和4年度 春期
受験者数 32,340人 36,329人 32,189人
合格者数 8,805人 9,516人 7,827人
合格率 27.2% 26.2%人 24.3%

応用技術者を受験している方の平均年齢は30歳となっており、実務経験を積んだ受験者でも試験対策なしに合格するのは難しいレベルです。

未経験者の人が応用情報技術者に合格するためには、500時間程度の勉強が必要と言われています。また、基本情報技術者試験の合格者であれば、基礎知識を持っているため、200時間の勉強時間で合格できると言われています。

このような点を踏まえると、非常に難易度が高い資格と言えるでしょう。

応用情報技術者試験の勉強方法

応用情報技術者試験の勉強方法

応用情報技術者試験に合格するためには、200~500時間程度勉強しなければいけません。挫折をしないために、どのような勉強方法を行えば良いのか把握しておきましょう。

効率の良い勉強方法を身に付ける

応用情報技術者に合格するために、効率の良い勉強方法を身に付けておきましょう。おすすめの勉強方法は、以下の通りです。

  • テキストの目次を見て、全体像を把握する
  • テキストの流し読みをする
  • まとめノートを作成する
  • 応用情報技術者の問題を解いてみる
  • 間違えた部分を復習する
  • 試験に備えて過去問を解く 

テキストが分かりづらい場合は、他の参考書を使用したり、講座の受講を検討してみたりしましょう。

好みの分野から習得していく

応用情報技術者試験は大きく分類しても9つの分野に分けられます。必ずしも最初の分野から勉強する必要はありません。自分が興味・関心が持てる分野から勉強していきましょう。

好みの分野から習得していくことで、勉強の意欲が湧いてきます。どの分野から勉強していくかは、試験問題の出題範囲を参考にしてみてください。

受験指導校を活用する

応用情報技術試験の勉強が独学では難しいと感じたら、受験指導校を活用するのもおすすめです。受験指導校の講座には「通信講座」と「通学講座」があります。

それぞれ、メリット・デメリットがあるため、それらを理解した上で自分に合った講座を選びましょう。

[通信講座と通学講座の違い]

  通信講座 通学講座
メリット
  • 教材のクオリティが高い
  • 何度も視聴できる
  • 時間的な制約を受けない
  • 学習のリズムがつく
  • 記憶に残りやすい
  • すぐに不明点を質問できる
  • 継続して勉強できる
  • モチベーションが上がる
デメリット
  • モチベーションの維持が難しい
  • すぐに不明点を質問できない
  • 孤独感を感じやすい
  • 通信講座より費用がかかる
  • 時間的な制約を受ける
  • 地方では開校していない場合がある

応用情報技術者試験に関してよくある質問

応用情報技術者試験に関してよくある質問

最後に応用情報技術者試験に関してよくある質問をご紹介します。

Q.基本情報技術者と応用情報技術者はどちらが難しいですか?

基本情報技術者と応用情報技術者の合格率は同じぐらいです。しかし、各試験の受験者の平均年齢が異なります。

基本情報技術者の受験者の平均年齢は25歳、応用情報技術者の受験者の平均年齢は30歳です。つまり、ITシステムエンジニアとして現場で活躍している人でも、応用情報技術者試験に合格しにくくなっています。

そのため、基本情報技術者試験より応用情報技術者試験の方が難易度が高いです。

Q.応用情報技術者試験に合格すると年収は上がりますか?

応用情報技術者試験に合格すれば、エンジニアのキャリアを客観的に証明できて頼られる機会が増えます。

その結果、マネジメント職に就く人も多いです。勤務先によって年収は異なりますが、応用情報技術者を保有している場合、年収は500~700万円が目安となります。

 また、応用情報技術者試験を取得している人に資格手当を支給する会社も多いです。会社によって条件が異なりますが、資格合格者に10,000円~20,000円/月の資格手当が支給されることが多いです。

年間にすると120,000~240,000円/月になるため、収入アップしたい人は資格手当を目指すのもおすすめです。

Q.応用情報技術者には将来性がありますか?

結論から説明すると、応用情報技術者試験に合格しておけば、就職・転職がしやすくなるでしょう。

そのため、将来性が高い資格だと言えます。経済産業省『IT人材の供給動向の予測』では2030年までIT人材が不足すると予想されており、約79万人不足すると述べられています。

システムエンジニアは不足しているため、難易度の高い応用情報技術者の資格を取得しておけば、知識や技術が重宝されて就職・転職がしやすくなるでしょう。

まとめ

応用情報技術者試験とは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催しており、経済産業大臣が認定する国家試験です。

ITエンジニアとして高度な知識・技能を持っていることを証明でき、就職・転職を有利に進められたり、社内評価を上げられたりします。

この記事では、合格するために必要な勉強時間や勉強方法まで解説しました。ITエンジニアとしてキャリアアップしたいと考えている方は、ぜひ、これを機会に勉強してみてください。