統計学はデータ解析や研究、いまやビジネス分析など多岐にわたる分野で重要な役割を果たしています。その統計学に伴う資格「統計検定」は、取得にどのような意義があり難易度はどの程度なのか、また取得することでどのようなメリットがあるか、疑問に思う方は多いでしょう。
本記事では、統計検定の概要、難易度、そして取得することで得られるメリットについて詳しく解説します。統計学のスキルを高めたい方にとって必見の内容となっていますので、ぜひご一読のうえ参考にしてください。
統計学の検定「統計検定」の概要
統計検定は、統計学の知識と技能を評価するための資格試験です。データ分析や統計的手法の理解を深めることを目的としており、学生から実務者まで幅広い層が挑戦しています。
試験は難易度や目的に応じて複数のレベルに分かれており、基礎的な統計知識を問う4級から、専門的な統計技術を評価する1級まで存在します。内容は確率論、統計的推定、回帰分析などの統計学の基本概念から実務での応用まで幅広くなっています。
合格者には、統計学の実務的なスキルが証明されるため、研究やビジネスの場での活躍が期待されます。また統計検定の取得は、キャリアアップや転職の際に有利になることも多く、学習者にとって貴重な資格となるでしょう。
なお以下の記事では、本記事で紹介している統計検定の2級について深堀りしています。興味のある方はぜひご一読いただき、難易度や内容をご確認ください。
統計学の検定「統計検定」の種類
ひとえに統計検定といっても、さまざまな種類や階級があります。内容や対象者を一覧にまとめると、以下のとおりです。
検定名称 | 内容概要 | 対象者 |
統計検定1級 | 高度な統計理論と応用を問う | 大学院レベルの高度な知識を持つ人 |
統計検定準1級 | 中程度の統計理論と応用を問う | 大学レベルの知識を持つ人 |
統計検定2級 | 基本的な統計理論と実践的なデータ分析を問う | 大学初年度レベルの知識を持つ人 |
統計検定3級 | 基本的な統計の知識とその活用方法を問う |
|
統計検定4級 | 基本的な統計概念と簡単なデータの扱い方を問う |
|
統計調査士 | 実務で必要な統計調査の知識と技術を問う |
|
専門統計調査士 | より専門的な統計調査の知識と技術を問う | 大学初年度レベルの知識を持つ人 |
データサイエンス基礎 | データサイエンスに必要な統計の基礎知識を問う |
|
データサイエンス発展 | より専門的かつ高度なデータサイエンス知識を問う | 大学初年度レベルの知識を持つ人 |
データサイエンスエキスパート | 専門家レベルの分析スキルを問う | 大学院レベルの高度な知識を持つ人 |
統計検定は準一級を含む1級~4級までの難易度があり、1級となると大学院レベルの知識が必要になるため、難易度も格段に上がります。一般的にビジネスのために統計に関する資格を取りたい方であれば、4級~せいぜい2級が現実的な狙い目となるでしょう。
また、統計調査やデータサイエンスに特化した内容の資格も存在しており、上記よりも専門的で込み入った知識とスキルが要求される内容になっています。
なお「統計検定」以外にも、統計関連の資格はさまざまなものがあります。以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方はぜひご一読ください。
統計学検定の習得難易度
統計学検定のおおよその合格率を一覧にまとめると、以下のようになります。
検定名称 | おおよその合格率 |
統計検定1級 | 約20%前後 |
統計検定準1級 | 約35%前後 |
統計検定2級 | 約50%前後 |
統計検定3級 | 約65%前後 |
統計検定4級 | 約80%前後 |
統計調査士 | 約70%前後 |
専門統計調査士 | 約65%前後 |
データサイエンス基礎 | 約45%前後 |
データサイエンス発展 | 約55%前後 |
データサイエンスエキスパート | 約30%前後 |
ご覧のとおり、1級の合格率は例年約20%。国家資格「高度情報技術者試験」のような難関資格でおおよそ15%程度なので、それに近しい難易度となっています。専門家や大学院卒の方向けの内容となっているので、一発合格は極めて難しいと考えるのが賢明でしょう。
2級~4級は50~80%程度の難易度となっているので、これから統計関連の職業に就きたい方、また仕事で資格取得が必要になっている方であれば、このあたりに挑戦するのがおすすめです。
また、これからデータサイエンス関連の仕事に就きたいと考える方であれば、データサイエンス基礎や発展に挑戦してみることをおすすめいたします。
統計学検定に合格するメリット
統計学検定に合格する代表的なメリットとして、以下のようなものが挙げられます。
- 統計・分析に精通している証明になる
- 企業からの高待遇が期待できる
- 転職や独立でも有効
それぞれ、順を追って解説します。
メリット①統計・分析に精通している証明になる
統計学検定に合格することは、統計とデータ分析の知識と技能を公式に認められた証明となります。たとえば統計学の理解が求められるプロジェクトや業務にて、統計検定の合格者は間違いなく即戦力として活躍でき、キャリアアップの機会も広がるでしょう。
統計学検定に合格することは統計と分析に精通していることを証明し、業務や転職においても大きなアドバンテージとなりえます。
メリット②企業からの高待遇が期待できる
企業から高待遇を期待できることも、合格の大きなメリットです。統計学検定に合格した人材はデータサイエンティストやアナリスト、マーケティング担当者などの職種で高く評価され、報酬や昇進の機会が増える可能性が高まるからです。
また統計学検定に合格することで自身の専門知識とスキルを証明し、他の候補者との差別化を図ることができます。企業は常に専門知識に長けた人材を求めているので、統計学検定に合格していることは大きいでしょう。
メリット③転職や独立でも有効
転職活動でも統計学の専門知識と分析能力を証明する強力な資格となり、求人企業に対して高い評価を得られます。特にデータサイエンスやデータ分析を重視する企業では、統計学検定の合格者は即戦力として見なされることが多く、採用の可能性が格段に高まります。
さらに独立してコンサルタントやフリーランスのデータサイエンティストとして活動する場合にも、統計学検定に合格していることは、クライアントに対する信頼性の証明となります。
統計学検定合格のための対策
統計学検定合格のための代表的な対策として、以下の方法を紹介します。
- 書籍や問題集を用いて独学する
- 動画サイトやプラットフォームを利用する
- IT講座を活用する
それぞれ順を追って見ていきましょう。
対策①書籍や問題集を用いて独学する
書籍や問題集を用いて独学する方法です。まず自分に合ったレベルの基本書籍を選び、基礎知識をしっかりと理解しましょう。
ひととおりインプットが済んだら、早速過去問や模擬問題集を活用して、実際の試験形式に慣れることが重要です。問題を解くことで自分の理解度を確認し、弱点を発見することができるからです。
スケジュールを立てて自分のペースで無理なく計画的に学習を進めることが独学のメリットですが、教えてくれる人がいない分効率は落ちます。
対策②動画サイトやプラットフォームを利用する
動画サイトやオンライン学習プラットフォームを活用することも効果的です。動画サイトでは、多くの専門家が統計学の講義を無料で提供しており、視覚的に学ぶことで理解が深まるからです。
独学で難解な概念や計算手法を動画で解説されると理解しやすくなるので、前述の書籍や問題集と併用するのがいいでしょう。
対策③IT講座を活用する
さまざまな企業がいろんな形式で運営しているIT講座を活用してみるのもひとつです。独学や学習サイトの併用とは異なり、専門的でわかりやすい教材と、教えてくれる講師の存在によって、学習効率や速度を格段に早めてくれます。
とにかく学習に時間をかけたくない方、自己管理が苦手で勉強がどうしても続かない方は、十分に投資効果のある選択肢といえます。
統計学検定に合格したいならAI研究所
データサイエンティストセミナーは、最速でプロのデータサイエンティストになるための2日間の短期集中講座となっており、もちろん初心者でも受講可能で応用操作まで完全制覇できる内容となっています。受講形式は会場受講、ライブウェビナー、eラーニングの3つから選べ、料金は52,800円(税込)と安価なのが特徴です。
このセミナーではデータ分析に必要な基礎的な統計学やPythonによるプログラミングの理解、データ分析の一連の流れの把握、そして前処理やアルゴリズムによる分析結果の改善方法の習得などを学ぶことができます。実務で即戦力となる技術を短期間で習得できるため、ビジネス課題解決に役立つスキルを身につけたい方に最適です。
データサイエンティストセミナーのスケジュール/お申し込みはこちらから
データサイエンティストに求められる3つのスキル
データサイエンティストに求められるスキルは主に以下です。
- ビジネス力
- データサイエンス力
- データエンジニアリング力
ビジネス力は、データ分析を通じたビジネス課題解決のための総合的なスキルを指します。
データサイエンス力は統計学や機械学習の知識と技術を駆使して、データから有益な情報を引き出すスキル、そしてデータエンジニアリング力はデータ収集や整理、加工を行うスキルで、データベースやプログラミング、クラウドサービスの知識も含まれます。
これら3つのスキルをバランスよく身につけることで、データサイエンティストは組織にとって価値の高い存在となり、より重要な意思決定や役割を担うことができます。
統計学検定まとめ
統計検定は、統計学の基礎から応用までの幅広い知識を測るための資格試験です。統計学の重要性が増す中で、この検定はデータサイエンスやビジネス分析に携わる多くの人にとって非常に価値ある資格となっています。
試験は基礎統計学の知識を問うものから、実践的な統計分析を評価するものまで、多様なレベルが用意されています。その難易度は幅広く、基礎から高度な統計手法を網羅しています。
合格することで統計学のスキルが認められ、職場での信頼性が向上するほか、データ解析の業務に役立つ具体的な知識と技術が身につきます。ぜひ統計学検定を取得し、自身のキャリアアップやスキル向上を目指してみてはいかがでしょうか。