一般社団法人日本ディープラーニング協会は、デジタル人材の育成に励んでいます。
この記事を読んでいる方は、デジタル人材としてキャリアを身に付けたいと思ってJDLA協会の検定に興味を持っているのではないでしょうか?
JDLA協会が認定する資格には「E資格」と「G検定」があるため、「どちらの資格を取得すればよいのだろう…?」「2つの資格は何が違うのだろう…?」と悩んでしまうかもしれません。
そのような悩みを抱えた方向けに、2つの資格の違いについて簡単に解説します。
この記事を読めば、どちらの資格取得を目指せば良いかがわかるため、ぜひ参考にしてみてください。
E資格とは
E資格とは、ディープラーニングの理論を理解して、実装できる能力を証明するための資格です。
一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が認定しています。ディープラーニングを実装できる能力を証明できるため、業務上で活かすことができます。
E資格を取得するメリット
E資格を取得するメリットは、ディープラーニングを実装できる能力を養えて、業務上で活かすことができます。
また、世界初のAIエンジニアを認定する資格として注目を浴びており、就職活動・転職活動を有利に進めていくことができます。
E資格の知名度が上がってきており、資格保有者は書類選考なしで面接選考に進める企業も増えてきました。さらにAIエンジニアやデータサイエンティスト、データアナリストとして活躍できれば、高年収も期待できます。
試験概要
受験資格者 | 試験日の過去2年以内にJDLA認定プログラムを修了していること
※試験予約時に「修了No.」と「認定プログラム修了日」の入力が必要 |
試験時間 | 120分 |
試験問題 | 多肢選択式(100問程度) |
試験会場 | 指定の試験会場にて受験 |
出題範囲 | シラバスを参照(※) |
試験日程 | 年2回(2月・8月) |
受験費用(税込) | 一般:33,000円
学生:22,000円 会員:27,500円 |
シラバス(試験出題範囲)
応用数学 | 確率・統計
情報理論 |
深層学習 | 順伝播型ネットワーク
深層モデルのための正則化 深層モデルのための最適化 畳み込みネットワーク 回帰結合型ニューラルネットワークと再帰的ネットワーク 生成モデル 深層強化学習 グラフニューラルネットワーク 深層学習の適用方法 距離学習 メタ学習 深層学習の説明性 |
機械学習 | 機械学習の基礎
実用的な方法論 強化学習 |
開発・運用環境 | ミドルウェア
エッジコンピューティング 分散処理 アクセラレータ 環境構築 |
E資格を取得して目指せる仕事
E資格とG検定を比較しましたが、E資格を取得すると以下の仕事を目指せます。
AIエンジニア
AIエンジニアは、設計書を参考にしながら、システムを実装する役割を担います。
AIエンジニアは、機械学習用にPython、統計解析にRなどのプログラミング言語を使用します。ディープラーニングを用いることが大半ですが、ソフトウェアやハードウェアに関する知見などディープラーニング以外の幅広い周辺知識も求められることが多いです。
データアナリスト
データアナリストは、収集した情報を分析した上で仮説を立て、社内の課題と解決策を提案する役割を担います。
高度な分析技術が求められるスキルです。経営陣や事業部長に提案するため、ビジネスに関する知見も求められることが多いです。
データサイエンティスト
データサイエンティストは、データ分析を行い、意思決定の局面において合理的な判断が行えるようにサポートする役割を担います。
ビッグデータを取り扱うスキルだけでなく、経営陣や事業部長に社内の現状を説明していくため、ビジネスに関する知見も求められることが多いです。
※E資格について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。
関連記事:『E資格とは?時代の最先端で活躍するAIエンジニアになろう!』
G検定とは
G検定とは、ディープラーニングを活用するためのリテラシーを保有していることを証明するための検定です。
「AIで何ができて、何ができないのか」「どこにAIを活用すればよいか」「AIを活用するためには何が必要か」が理解できるようになり、デジタル推進に自信が持てるようになります。
こちらも、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が認定している資格です。
G検定を取得するメリット
G検定を取得するメリットは、現場の社員が業務効率化するためにAI活用方法を提案できるようになることです。
そのため、社内のデジタル変革プログラムを推進している方や現場の業務効率化を目指したい方がG検定を受験しています。
DX推進組織に求められる活動には「調査・研究」「提案・推進」「実行」がありますが、G検定は、DX推進のアイデアを出すために必要な能力が習得できます。
試験概要
受験資格者 | 制限なし |
試験時間 | 120分 |
試験問題 | 多肢選択式(200問程度) |
試験会場 | オンライン受験 |
出題範囲 | シラバス(試験出題範囲)より出題 |
試験日程 | 年5回(3月・5月・7月・9月・11月) |
受験費用 | 一般:13,200円(税込)
学生:5,500円(税込) |
シラバス(試験出題範囲)
人工知能(AI)とは | 人工知能の定義
人工知能研究の歴史 |
人工知能分野の問題 | トイ・プロブレム
フレーム問題 チューリングテスト 強い AI と弱いAI シンボルグラウンディング問題、 身体性、知識獲得のボトルネック、 特徴量設計、 シンギュラリティ |
機械学習の具体的手法 | 教師あり学習
教師なし学習 強化学習 モデルの評価 |
ディープラーニングの概要 | ニューラルネットワークとディープラーニング
ディープラーニングのアプローチ ディープラーニングを実現するには 活性化関数 学習の最適化 更なるテクニック |
ディープラーニングの手法 | 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
深層生成モデル 画像認識分野 音声処理と自然言語処理分野 深層強化学習分野 モデルの解釈性とその対応 モデルの軽量化 |
ディープラーニングの社会実装に向けて | AIと社会
AIプロジェクトの進め方 データの収集 データの加工・分析・学習 実装・運用・評価 クライシス・マネジメント |
数理・統計 | 統計検定3級程度の知識 |
G検定を取得して目指せる仕事
G検定を取得すると以下の仕事を目指せます。
ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサーは、社内DXプロジェクトをリーダーのように先導する役割を担います。
大局的な視点で、社内のDX化を統括していく立場です。デジタル技術の活用方法だけでなく、自社が抱える経営課題を把握して「課題を解決するためにどのようにデジタル技術を活用していけばいいか?」が考えられる必要があります。
非常に重要な役割を担うため、経営者陣がその立場を担うことも多いです。
ビジネスデザイナー
ビジネスデザイナーは、ビジネスプロデューサーが描いた経営戦略を参考にしながら、企画を立案していく役割を担います。
実際のビジネスモデルやビジネスプロセスを描いていきます。エンジニアなどと連携してサービスを開発していくため、プロジェクトを円滑に進めるためのファシリテーション能力が必要です。
DXコンサルタント
DXコンサルタントは、企業のDX推進案件を専門に取り扱う仕事をいいます。
取引先に出向きヒアリングをした上で、戦略立案からアイデア創出、組織改革、システム選定、運用体制整備までを支援する仕事です。社内ではなく、社外のお客様に対してDX推進の提案をしていきます。
※G検定について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。
関連記事:『G検定とは?G検定に合格するための勉強方法を解説!』
E資格とG検定の比較表
E資格とG検定の概要を説明しましたが、2つを比較すると以下の通りになります。
E資格 | G検定 | |
資格取得のメリット | 業務でAIを活用できる
AIエンジニアとして転職できる |
DX推進のアイデアを創出できる
AIエンジニアと連携しやすくなる |
受験資格者 | JDLA認定プログラムを修了者 | 制限なし |
試験時間 | 120分 | 120分 |
試験問題 | 多肢選択式(100問程度) | 多肢選択式(200問程度) |
試験会場 | 指定の試験会場にて受験 | オンライン受験 |
出題範囲 | 応用数学
深層学習 機械学習 開発・運用環境 |
人工知能
機械学習 ディープラーニング 数理・統計 |
試験日程 | 年2回(2月・8月) | 年5回(3月・5月・7月・9月・11月) |
受験費用(税込) | 一般:33,000円
学生:22,000円 会員:27,500円 |
一般:13,200円
学生:5,500円 |
目指せる仕事 | AIエンジニア
データアナリスト データサイエンティスト |
ビジネスプロデューサー
ビジネスデザイナー DXコンサルタント |
まとめ
E資格とは、ディープラーニングの理論を理解して、実装できる能力を証明するための資格です。
実装能力を証明できるため、AIエンジニアやデータサイエンティストを目指したい方におすすめの資格となっています。
その一方で、G検定とは、ディープラーニングを活用するためのリテラシーを保有していることを証明するための検定です。
ビジネスプロデューサーやDXコンサルタントを目指したい方におすすめの資格となっています。
AI研究所では、最短でE資格、G検定に合格するための講座を提供しています。
『実践的に学べるE資格講座対策』は、最短4日でJDLA認定プログラムの修了証が取得できる講座です。
『実践的に学べるE資格講座対策』はG検定に合格するための知識を1日で身に付けられる講座です。
そのため、短期間でG検定講座を目指したい方は受講してみてください。