G検定の参考書は何を選ぶ?おすすめの本と選び方をご紹介!

G検定の参考書は何を選ぶ?おすすめの本と選び方をご紹介!

G検定の試験勉強する中で「AI初学者で公式テキストの内容が理解できない…」「どのような参考書で勉強すればいいのだろうか…」と悩みが出てくることもあるでしょう。
このような悩みを解決するために、今回はG検定対策におすすめの参考書をご紹介します。

この記事を読めば、どの参考書を購入すべきか判断できるようになるため、ぜひ参考にしてみてください。

G検定とは

G検定とは、一般社団法人ディープラーニング協会(JDLA協会)が主催しているビジネスにAIを活用するための能力を認定する試験です。

ビジネスにおけるAI活用方法が理解できるようになり、DX推進に自信を持って取り組めるようになります。しかし、AIや機械学習の専門知識を学ばなければいけません。
また、数学スキルが求められるため、これらの分野が不得意な方は難しく感じてしまうでしょう。
そのため、自分の苦手分野や勉強方法に見合う参考書選びが重要となります。

G検定について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。

G検定とは?G検定に合格するための勉強方法を解説!

G検定対策の参考書の基本

G検定で購入しておきたい参考書は3冊あります。 

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト

出典元:『翔泳社』深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキストは、一般社団法人ディープラーニング協会(JDLA協会)が監修している公式テキストです。
公式テキストから試験問題が出題されることもあるため一冊購入しておきましょう。
2023年10月時点は第2版が発売されています。

書籍名 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト
出版社 翔泳社
発売日 2018/10/22
ページ数 344ページ
販売価格(税込) 3,080円

最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) 問題集

最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) 問題集

出典元:『技術評論社』最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) 問題集は、G検定対策向けの問題集です。別名で赤本とも呼ばれます。

日本ディープラーニング協会のG検定合格者の情報交換コミュニティCDLEでも良書だと評判が高い問題集です。

単純にキーワードを覚えておくだけでは解けない問題が収録されています。
問題集を繰り返し解いていくことで確かな知識を身に付きます。
そのため、公式テキストと一緒に購入しておきましょう。

書籍名 最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) 問題集
出版社 技術評論社
発売日 2020/9/26
ページ数 360ページ
販売価格(税込) 2,728円

AI白書2023

AI白書

出典元:『AI白書』AI白書は、AIの時事問題をわかりやすく解説している書籍です。
最新情報が解説されているため、AI活用事例の問題を解きやすくなります。
例えば、AI白書2023では話題の生成AIの活用方法やAIガナンスについて詳しく解説されています。

AI白書を読めば、AIはどのように進化しているのかを知ることができるため、最新情報を得るためにも一冊購入しておきましょう。

書籍名 AI白書2023
出版社 角川アスキー総合研究所
発売日 2023/5/10
ページ数 416ページ
販売価格(税込) 5,500円

G検定向けおすすめの参考書5選

G検定の公式テキストや問題集のレベルが高いと感じた場合は、別の参考書を購入しましょう。
ここでは、難易度が易しい参考書をご紹介します。

ディープラーニング活用の教科書

ディープラーニング活用の教科書

出典元:『日経BP』ディープラーニング活用の教科書は、日本ディープラーニング協会が監修している書籍です。
本書では、AIやディープラーニングの活用事例が解説されています。

日本コカ・コーラやトライアルホールディングス、大東建託、楽天、リクルートホールディングなどの大企業で、どのようにAIが活用されているのかを学べてAI活用術を習得できます。
そのため、AIのビジネス活用事例を知りたい方におすすめの参考書です。 

書籍名 ディープラーニング活用の教科書
出版社 日経BP
発売日 2018/10/25
ページ数 292P
販売価格(税込) 1,980円

ディープラーニング活用の教科書 実践編

ディープラーニング活用の教科書 実践編

出典元:『日経BP』ディープラーニング活用の教科書 実践編は、ビジネスにAIを活用する際に役立つ書籍です。
ビジネスでAI活用方法を4つに分類しています。

  • 商品開発・業界構造を変える
  • 消費者のデマンドに応える
  • 働き方を改革する
  • 不正・異常を検知、社会課題を解決する 

そのため、自社で取り組みたい内容について深く知ることができます。
企業のAI活用事例まで詳しく紹介されているため、本格的にAIを導入したいと思っている方におすすめの参考書です。

書籍名 ディープラーニング活用の教科書 実践編
出版社 日経BP
発売日 2019/10/25
ページ数 260ページ
販売価格(税込) 1,980円

図解まるわかり AIのしくみ

図解まるわかり AIのしくみ

出典元:『翔泳社』図解まるわかりAIのしくみは、AIの基礎から勉強したい人向けの書籍です。
AIの全体像を掴むためには複雑で難しい技術を知る必要があり、初めて学ぶときに難易度の高さを感じる人もいます。

AI初学者が苦手意識を持たないように、図解付きでわかりやすく解説しています。
見開きページで左に説明文、右に図解が掲載されているため、AIのイメージがしやすいです。
そのため、AIの基礎知識を身に付けたいという方におすすめの参考書となっています。

書籍名 図解まるわかり AIのしくみ
出版社 翔泳社
発売日 2022/3/25
ページ数 240ページ
販売価格(税込) 1,848円

Newton大図鑑シリーズ AI大図鑑

Newton大図鑑シリーズ AI大図鑑

出典元:『ニュートンプレス』Newton大図鑑シリーズ AI大図鑑は一冊で、AIについて深く理解ができる書籍です。
東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター技術経営戦略学専攻教授の松尾豊さんが執筆した書籍で、AIだけでなく機械学習やディープラーニングまで網羅して学習ができます。

また、基本知識を身に付けた後に、ビジネスでどのように活用されているか事例を見ていけます。
そのため、AIを詳しく知りたい方におすすめの参考書です。

書籍名 Newton大図鑑シリーズ AI大図鑑
出版社 ニュートンプレス
発売日 2020/11/30
ページ数 205ページ
販売価格(税込) 3,080円

人工知能プログラミングのための数学がわかる本

人工知能プログラミングのための数学がわかる本

 出典元:『KADOKAWA』人工知能プログラミングのための数学がわかる本は、数学知識ゼロの人向けの書籍です。
数学知識ゼロの状態から、人工知能プログラミングに必要な数学を習得していけます。
図解が付いていて理解しやすく、演習問題や例題を解いていけば確実な知識を身に付けていけます。

中学の数学、高校の数学を学べるため、数学が苦手だけど人工知能プログラミングのために勉強したいという方におすすめの参考書です。

書籍名 人工知能プログラミングのための数学がわかる本
出版社 KADOKAWA
発売日 2018/2/24
ページ数 224ページ
販売価格(税込) 2,750円円

G検定向け参考書に関するよくある質問

最後にG検定向け参考書に関するよくある質問をご紹介します。

G検定向け参考書を購入する際の注意点を教えてください

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキストを購入するときは最新版を購入するようにしましょう。なぜなら、AI活用方法は進化しており、それに伴い試験問題(シラバス)も変わるためです。

2023年10月時点、公式テキストや問題集は第2版まで出ています。JDLA協会の公式サイトで第3版のテキスト、問題集の発売が発表されたら、新しいものを購入するようにしましょう。

G検定のシラバスについて詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。

G検定の勉強で抑えたいシラバス 【プログラミング編】

G検定の黒本と赤本のどちらがおすすめですか?

G検定の問題集には黒本「徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集 第2版」と赤本「最短突破 ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) 問題集 第2版」がありますが、難易度が異なります。
試験本番に近い難易度を求めたい方は赤本を購入するようにしましょう。

G検定の問題集(黒本)だけでは試験対策できませんか?

G検定の問題集の黒本だけで試験対策するのは控えましょう。
なぜなら、試験本番の難易度より簡単作られているためです。
黒本に付属されている模試試験を受けたけど、試験本番と難易度が違い過ぎたという受講者の声も多いです。
そのため、試験本番と難易度が同等の模試試験をお探しの方は、事業者が提供している模試サービスを利用することをおすすめします。

G検定の参考書 まとめ

G検定対策をするためには、公式テキストと赤本、AI白書を購入しておきましょう。その上で難易度が高く理解ができないと悩んだら、初学者向けの参考書を追加で購入することをおすすめします。

この記事では、おすすめの参考書をご紹介したため、ぜひG検定対策の書籍を購入する際に役立ててみてください。

また、テキストを購入してもディープラーニングが理解できないと悩んだら、講師陣から学べる講座を受講してみることをおすすめします。
AI研究所のG検定対策講座は最短1日でG検定に合格するための知識が習得できる講座です。
ぜひ、興味がある方はG検定対策講座の公式サイトより参加の申し込みをしてみてください。

JDLA認定G検定対策講座の詳細はこちら