AIエンジニアとは、仕事内容やスキル、向いている人の特徴を解説

AIエンジニアとは、仕事内容やスキル、向いている人の特徴を解説

近年、注目を浴びているAIエンジニアとはどのような職種なのでしょうか?どのような知識・スキルを保有すれば活躍できるのでしょうか?

今回はAIエンジニアとは、どのような仕事をするのかについて分かりやすく解説します。

この記事を読めば、AIエンジニアに転職する方法までわかるため、興味がある方は参考にしてみてください。

AIエンジニアとは

AIエンジニアとは

AIエンジニアは人間のような判断が行えるAIシステムの開発、運用、保守を担う人材をいいます。あらゆる分野でAIを浸透しており、AIエンジニアの活躍の場は増えています。 

・AIが使われている分野

建設
  • 設計図の自動生成
  • AI搭載型の建設機械
  • AI搭載型ドローンによる現場監視
製造
  • 外観検査(良品・不良品)の判定
  • 機械や設備の日常点検の自動化
  • 作業員の作業ポカヨケ
小売
  • セルフレジ
  • ロボットによる売場案内
  • 外国人対応チャットボット
金融
  • 不正検知の効率化
  • オンライン完結型レンディング
  • 帳票読み取りの自動化
医療
  • 画像診断システム
  • 自動問診システム

AIエンジニアの仕事内容

AIエンジニアの仕事内容は精度の高いAIシステムをつくることです。AIシステムの作成工程は「AI学習」「AI開発」「AI分析」に大きく分けられます。

AI学習

AIを開発するためには「なぜAIを開発するか」の目的を定めて、必要なデータを用意する必要があります。

AIに読み込ませるデータによって3つの学習方法に分けられます。 

教師あり学習 データに正解のラベルを付けて学習させていく

例:データの正誤の判断ができるようになる

教師なし学習 データを学習させていく

例:データのルールや法則を見つけ出してグループ分けをする

強化学習 AIの性能を最大化させるために自己学習させていく

例:ゲームで勝利したら報酬を与えて、ゲームを上達させる

AI開発

AI開発はシステムなどにAIを組み込むことをいいます。

システム完成後は運用テストを行い、問題なく稼働するかを検証しましょう。また、AIシステムをリリースする前の予防措置などを決めておくと運用する上で安心です。

AI分析

AI分析とは膨大なデータの処理をして、Pythonというプログラム言語を用いて精度の高い結果を出すことをいいます。

AI分析を行えば、商品の需要予測、設備などの故障予測などができるようになります。また、解約率の予測や来場者予測をすることも可能です。

AIエンジニアに必要な知識・スキル

AIエンジニアに必要な知識・スキル

AIエンジニアの仕事は「AI学習」「AI開発」「AI分析」です。そのため、AIエンジニアになるためには、以下の知識・スキルが求められます。 

プログラミング知識

AIエンジニアは「AI学習」「AI開発」「AI分析」のときにプログラミングを扱います。そのため、さまざまなプログラミング知識を身に付ける必要があります。 

AIエンジニアが身に付けておきたいプログラミング

  • Python
  • R
  • Julia
  • JavaScript
  • C++
  •  Java
  • Haskell
  • Matlab

複数のプログラミングをマスターしておけば、多方面で活躍できるエンジニアになれます。

数学の知識

AIの仕組みは数学の理論をベースに作り出されています。そのため、数学の知識を身に付けておかなければ、AIの仕組みを理解できず開発しにくくなります。

そのため、確率論、統計学、微分積分、線形代数はよく使用される分野は最低限、覚えておくようにしましょう。

機械学習の知識

機械学習には「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」があります。また、ディープラーニングという選択肢があり、どの学習方法を採用すべきか判断しなければいけません。

そのため、AIの機械学習に関する知識も習得する必要があります。

データベース運用知識

AIは膨大なデータを処理して精度の高い予測をしたり、業務を自動化したりします。

データを扱うため、データベース運用に関する知識も必要です。データベースを操作するため、R言語やSQLの知識を習得しておきましょう。

英語

AIに関する書籍や論文は英語で書かれていることが多いです。日本はITを先駆けている国ではありません。

そのため、最新のAIを開発したいという場合は、英語の書籍や論文を読めるようにしておきましょう。

AIエンジニアに向いている人の特徴

AIエンジニアに向いている人

AIエンジニアの仕事内容や知識・スキルをご紹介しましたが、以下の該当する人が向いている仕事です。

論理的に物事を考えられる

AIエンジニアに向いている人は、論理的に物事を考えられる人です。なぜなら、物事を体系的に整理したり、道理に沿って筋道を立てて考えていくことが多い仕事だからです。

数学や統計学を利用するため、「〇〇だから〇〇だ」と論理的に物事を考える人はやりがいを感じられるでしょう。

好奇心旺盛で学ぶのが好き

AIに関する知識・スキルは常にアップデートしていかなければいけません。なぜなら、AIの進化するスピードが速いためです。

進化のスピードが速いため常に勉強をしていかなければいけず、複雑な概念で理解することも難しいです。そのため、好奇心旺盛な人ではないと挫けてしまうでしょう。

AIは最先端の技術を学びたいという好奇心旺盛な人が学ぶと楽しめます。

社会問題を解決したい

AIは社会問題を解決したい方にも向いています。なぜなら、仕事でAIを活用すれば、以下のような社会問題を解決していくことができるためです。

  • 人材不足の問題
  • エネルギーの安定供給
  • 災害の被害の軽減 

そのため、社会問題を解決するための知識・技術を身に付けたいと考えている方はAIエンジニアに誇りを感じられるでしょう。

AIエンジニアに転職するためのステップ

AIエンジニア転職

AIエンジニアになるためには、大学でAI関連の知識を習得して企業に就職する方法と、社会人をしながらAIの研究をして転職する方法があります。

ここでは、AIエンジニアとして転職するためのステップをご紹介します。

AI開発の基礎を身に付ける

まずは、AI開発の基礎を身に付ける必要があります。何から勉強すれば良いのだろうと悩んだら「G検定」または「E資格」を取得することをおすすめします。 

  • G検定…仕事でAIを活用する方法を習得できる
  • E資格…AI開発のスキルを習得できる

AI関連のコンサルティングを目指したい方はG検定、AIエンジニアを目指したい方はE資格がおすすめです。

G検定とE資格の違いについて詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。

関連記事:『E資格とG検定の違いとは?試験概要、受験メリット、目指せる仕事を比較

ポートフォリオを作成する

G検定やE資格でAIの知識・スキルを習得したらぽートフォリオを作成して、実力を証明しましょう。

例えばAIエンジニアに必要なソースコードを書いてアップしてみたり、データ分析の過程を公開してみたりすることで、どの程度のスキルを保有しているかを証明できます。

AIエンジニアで転職するためには、スキルを客観的に証明することが大切なため、ポートフォリオは入念に作成しておきましょう。

AIエンジニアの仕事を探す

ポートフォリオを作成したら、AIエンジニアの仕事を探していきます。
AIエンジニアの仕事の探し方には、さまざまな方法があります。 

  • 求人サイト
  • SNS
  • 転職エージェント

E資格に合格した場合、JDLAの協賛企業にアプローチすると転職活動が成功しやすくなります。そのため、気になる企業を探してアプローチしましょう。

AIエンジニア関連の資格を取得する

転職活動中もAIエンジニア関連の資格の取得を目指してスキルアップしていきましょう。幅広いスキルを身に付けておき、転職希望先の力になれることをアピールできるようになれば、転職活動で高く評価されます。

AIエンジニア関連の資格は、さまざまなものがあるため、気になるものを勉強しておきましょう。 

AIエンジニア関連の資格について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。

関連記事:『AI資格とは?おすすめの15種類の資格とキャリアパスの描き方を解説

AIエンジニアのスキルを磨ける「ProSkilll」 

AIエンジニアのスキルを磨ける「ProSkilll」

AIエンジニアに必要なスキルを磨きたい方はスキルアップが目指せる講座「ProSkilll」をご利用ください。 

ProSkilllの特徴

  • AIエンジニアに必要なスキルが幅広く学べる
  • 「会場受講」「セミナー受講」「eラーニング」の好きな受講スタイルが選べる
  • 短期間で実践に役立つスキルが学べる
  • 現場の最前線で活躍する講師から学べる
  • リーズナブルな価格でスキルアップができる 

AIエンジニアのスキルを研鑽できる講座となっているため、興味がある方は下記より詳細ページをご覧ください。

ProSkilllの詳細情報はコチラ

AIエンジニアとは? まとめ

AIエンジニアは人間のような判断が行えるAIシステムの開発、運用、保守を担う人材をいいます。あらゆる分野でAIを浸透しており、AIエンジニアの活躍の場は増えています。

しかし、AIエンジニアは向き・不向きがあります。勉強も大変なため、自分に合っているかどうかを確認した上で、AIエンジニアの勉強を始めてみてください。